2018年3月3日土曜日

RT @akiman55: ブルデューは20世紀を代表する社会学者。大学時代は山本哲士さんが精力的に紹介していたが翻訳が全然出なくて待ち焦がれた。加藤晴久さんはその後精力的に翻訳した一人。この本は入門として最適。文化資本、ハビトゥスといった概念は今の格差社会分析にも非常に有効。…

March 02, 2018 at 07:18PM更新【外部リンク】
RT @akiman55: ブルデューは20世紀を代表する社会学者。大学時代は山本哲士さんが精力的に紹介していたが翻訳が全然出なくて待ち焦がれた。加藤晴久さんはその後精力的に翻訳した一人。この本は入門として最適。文化資本、ハビトゥスといった概念は今の格差社会分析にも非常に有効。… RT @akiman55: ブルデューは20世紀を代表する社会学者。大学時代は山本哲士さんが精力的に紹介していたが翻訳が全然出なくて待ち焦がれた。加藤晴久さんはその後精力的に翻訳した一人。この本は入門として最適。文化資本、ハビトゥスといった概念は今の格差社会分析にも非常に有効。…
http://twitter.com/twitter/status/969517355645599744

書評 FAN 注目の投稿

勝つ投資 負けない投資

 【外部リンク】 https://honvieew.com/money/1245 究極の個人投資家「片山晃」- 投資で65万を25億に変えたお金を稼ぐ方法とは 【外部リンク】 https://www.amazon.fr/dp/4844374125 勝つ投資 負けない投資 (Jap...

書評 FAN 人気の投稿