カーリル 更新情報 March 30, 2018 at 11:29PM
【外部リンク】
2、3月に高校生と中学生のビブリオバトルの見学に行ってきました。
高校は、図書委員が中心の1、2年生。中学校は、国語の授業の一環としてやってくれました。
どちらも、とても盛り上がって面白かったです。本のジャンルは、マンガや歴史本、名言集など様々。
中学校では、決勝戦になると発表する子を輪っかに囲むようにして椅子をならべ、みんな真剣に発表者の話しを聞き、ちゃんと質問もして、本当に純粋でかわいかったです。
高校では、決勝に残った男の子は、たまたま買っておいた本を読みだしたらとまらず、朝までかけて読んだそうです。それに対して、クラスメイトの女の子が「普段、本を読むイメージが全くないんですが、どうしてその本を選んだんですか。」と質問していました。他にも、1年生が2年生に「その本読みました。」「ここ面白いよねー。」など、見ていてとても微笑ましかったです。
本を通じて、クラスメイトの新たな一面を知ることができたり、そんな面白い本なら読んでみたいと思ったり、
改めて本のチカラってすごいなって思いました。
学生のころから、ビブリオバトルをやれば、本を好きになるし、人の話を聞く力や
自信をもって自分の意見を言えるように成長できる思います。
ビブリオバトルは、子供から大人まで年齢関係なくできるので、ぜひみなさんも機会があったら参加してみてください。
※これらの本は、平成30年3月31日(土)から4月6日(金)まで、中津川市立図書館の「週替わり展示コーナー」にて紹介しています。
https://ift.tt/2GEjXtH
2018年3月31日土曜日
若者の読書の世界。
書評 FAN 注目の投稿
勝つ投資 負けない投資
【外部リンク】 https://honvieew.com/money/1245 究極の個人投資家「片山晃」- 投資で65万を25億に変えたお金を稼ぐ方法とは 【外部リンク】 https://www.amazon.fr/dp/4844374125 勝つ投資 負けない投資 (Jap...
書評 FAN 人気の投稿
-
出版税務会計の要点-2018年-平成30年 日本書籍出版協会出版経理委員会 4890031456 単行本在庫調整勘定(基通9-1-6の8) 第2款 棚卸資産の評価損|基本通達・法人税法|国税庁 【外部リンク】 https://www.nta.go.jp/law/ts...
-
February 25, 2019 at 11:10PM更新 【外部リンク】 https://ift.tt/2U7zRQT 「 「施設で育った子どもの自立支援」 - NEWS23(TBS) 午後2時前渋谷区児童養護施設「若草寮」で、施設長が元入所者で住所・職業不詳の男に...
-
December 03, 2018 at 11:00AM更新【外部リンク】 【本日のピックアップ】「これまでわたしが開く回数がきわだって多かった書物は、あまりに「古典」らしくて言うのも照れるが、パスカルの『パンセ』だ」 『パンセ』(岩波書店) - 著者:パスカル - 鷲田 清一...
-
November 03, 2018 at 01:14AM更新 【外部リンク】 https://ift.tt/2MfSGgb 「 #1: 医者が教える食事術 最強の教科書――20万人を診てわかった医学的に正しい食べ方68 医者が教える食事術 最強の教科書――20万人を診...
-
November 16, 2018 at 04:47PM更新【外部リンク】 2018年全米図書賞が発表 翻訳文学部門で多和田葉子『献灯使』が受賞 https://t.co/6nGUa91Gu1 『献灯使』は、大災厄に見舞われ、外来語も自動車もインターネットもなくなった鎖国状態の...